こどものほん
5月の第2日曜日、5/8は母の日です。 母の日を目前に控えた今回の記事では、親子を描いた絵本を3冊ご紹介します。 もちろんお父さんにもオススメ! 目次 ❶ながいながい ねこのおかあさん( キューライス/ヒグチ ユウコ)❷わたしたち (パロマ・バルディビア)…
"科学技術週間"をご存知ですか?「科学技術について理解と関心を深めてほしい」「日本の科学技術を盛り上げたい」というねらいで制定された、科学のための週間! 公式サイト⇒科学技術週間 SCIENCE & TECHNOLOGY WEEK 今年は4/18〜4/24までが科学技術週間とな…
子どもって、のりもの大好きですよね。(大人も?) 電車、バス、パトカー、消防車・・・。 今回は、そんなのりもの好きの子にオススメしたい、のりもの絵本を3冊ご紹介します! のりものいっぱい のりものいっぱい posted with ヨメレバ 浦中こういち クレヨ…
みなさん、数学はお好きですか? 「とっつきにくい」「公式とかグラフとか、見るのも嫌」な〜んて敬遠している方も少なくないはず。(私です) 今回は、読めばちょっぴり数学が楽しくなりそうな本を3冊ご紹介します! すうがくでせかいをみるの すうがくでせか…
今回のテーマは、猫の本、第二弾です。 愛らしく奔放な猫の魅力に、あなたも憑りつかれちゃうかも? 猫弁 天才百瀬とやっかいな依頼人たち 猫弁 天才百瀬とやっかいな依頼人たち posted with ヨメレバ 大山 淳子 講談社 2012年03月 楽天ブックス Amazon Kind…
今日、明日は多くの学生さんがセンター試験に臨んでいることでしょう。 というわけで、季節外れではありますが受験生へのエールを込めて、サクラサク、桜にまつわる3冊をご紹介させていただきます! 頑張れ受験生!! さくららら さくららら posted with ヨ…
2022年、今年の干支は寅。 今でこそ「百獣の王といえばライオン!」ですが、干支の発祥地である中国では、その昔、最強の動物はトラだとされていたようです。 戦いの神様・毘沙門天の使いであるほか、魔除けの存在でもあり、縁起物に描かれることも多い動物…
さて、本記事が今年最後の記事になります。 今回のテーマは「夜明け」 2021年、辛いこと、悲しいことがあった方も、夜が明ければ新しい朝。 笑顔で新年を迎えましょう! よあけ よあけ posted with ヨメレバ あべ弘士 偕成社 2021年10月06日頃 楽天ブッ…
以前クリスマス絵本を紹介しましたが、「大人へのプレゼントに良さそうな本も…」というコメントを頂きまして、クリスマス間際となってしまいましたが、大人向けの本も紹介したいと思います! (コメントいただいた方ありがとうございます!) 今回はプレゼン…
みなさん、こんばんは! ひよっこブックガイドのお時間です。 今夜のお相手は、私、大山ちこがつとめさせて頂きます。 今回のテーマは、ラジオにまつわる本。 みなさまからのお便りも大募集! それでは早速紹介していきましょう! 希望、きこえる? ルワンダ…
12月のメインイベントといえば、クリスマス!ちょっと早いですが、今回は楽しいクリスマスを描いた絵本を3冊ご紹介します。クリスマスのプレゼントや読み聞かせにもピッタリ。ぜひチェックしてみてください! さんかくサンタ さんかくサンタ posted with ヨ…
さあ、12月がやってきました!今年も残すところあとわずか。あっという間だったなあ…そして同時に、寒い寒い冬もやってまいりました。今回は冬を感じる絵本や小説を紹介していきます! ひびけ わたしの うたごえ ひびけ わたしの うたごえ posted with ヨメ…
最近、一段と寒さが身に沁みますね。 今回は心が温まる”おともだち”がテーマの絵本を紹介していきます! ともだちのいろ ともだちのいろ posted with ヨメレバ きくちちき 小峰書店 2021年09月21日頃 楽天ブックス Amazon Kindle *あらすじ まっくろな犬の…
もうすぐハロウィンですが、みなさん、ハロウィンの定番フレーズ(?)と言えばそう! 「トリック オア トリート!」 お菓子をくれなきゃいたずらするぞ!ということで今回は、いたずらをテーマに3冊の本を選んでみました。 さあ、どんないたずらが飛び出す…
今回は遅ればせながら、秋のオススメ絵本を紹介します! 秋のあの果物がモチーフの本、秋の散策が楽しくなりそうな本など全3冊。 秋が終わる前にぜひご一読ください! はやしでひろったよ はやしでひろったよ posted with ヨメレバ 大久保 茂徳/亀田 龍吉 ひ…
10月に入り、秋もとうとう本番というところでしょうか。 今回は「芸術の秋」にちなみ、絵画やアートにまつわる本を紹介していきます! 海のアトリエ 海のアトリエ posted with ヨメレバ 堀川理万子 偕成社 2021年05月17日頃 楽天ブックス Amazon Kindle *…
夏休みどころか夏も終わってしまいましたが、私の課題図書探訪はまだ続きます。 今回は、小学校高学年の部の4冊を紹介していきます! 課題図書の一覧はこちらで確認できます。 ⇒読書感想文全国コンクール公式サイト おいで、アラスカ! おいで、アラスカ! …
本日、9月20日は敬老の日。 今日はおじいちゃんおばあちゃんに「ありがとう!」の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか? そんな今日のテーマはおじいちゃんおばあちゃんと孫との交流を描いた本。 温かな気持ちになること請け合いです。 おばあちゃんの…
最近よく聞くSDGs。ニュースでよく見かけるけれど、実はよく分かってないかも…。というわけで、自分の勉強をかねてSDGsの本をいくつか読んでみました。今回は、子どもにも分かる、易しいSDGsの本を3冊紹介します! みんなのSDGs みんなのSDGs posted with ヨ…
9月といえばお月見が浮かぶ人も多いのではないでしょうか? 最近まで十五夜は15日の夜のことだと思っていたのですが、旧暦の15日にあたる日のことらしいですね。 2021年の十五夜は9辰21日。 みなさんのおうちではお団子を食べたりするのかな? 今回は月をテ…
もうすぐ夏休み! 毎年恒例、課題図書も発表されました。 参考⇒読書感想文全国コンクール公式サイト ということで、今年は私も課題図書に取り組んでみることにしました! 今回は【中学校の部】の3冊をご紹介します! アーニャは、きっと来る アーニャは、き…
ドラえもん、ガンダム、鉄腕アトム・・・。 もう何十年と前から子どもたちの憧れだったロボットたち。 今回はロボットが登場する子ども向けの本を3冊ご紹介します! おそうじロボットのキュキュ おそうじロボットのキュキュ posted with ヨメレバ こもりまこ…
六月も後半戦。 ちょっと(だいぶ?)遅い気もしますが、 今回は雨にまつわる本をご紹介します! 雨ふる本屋 雨ふる本屋 posted with ヨメレバ 日向理恵子/吉田尚令 童心社 2008年11月 楽天ブックス Amazon Kindle *あらすじ 図書館で雨宿りをしていたルウ…
「言葉にはすごい力がある」と、聞いたことはありませんか? 昔聞いた話ですが、とある実験で片方のサボテンには毎日「可愛い」「綺麗だね」 と話しかけ、もう片方のサボテンには悪口ばかりを浴びせていたところ、前者のサボテンはすくすく育ち、後者の方は…
話の中に散りばめられた謎をドキドキわくわくと楽しむミステリ。 大人向けには数々の本が出ていますが、子どもだって楽しめるはず! 今回は子ども向けに書かれたミステリ(風)の本を3冊ご紹介します。 少年弁護士セオの事件簿 少年弁護士セオの事件簿(1) po…
近ごろ気温も上がり、厳しかった今年の冬もそろそろ終わりそうな気配です。 近所の公園では、すでに揚々と桜が咲いております。 ということで今回は、春をテーマに絵本を集めてみました! 春らしい生き生きしたお話に、きっとワクワクしてきちゃう! ぽとん…
最近、洋書でハリーポッターを読みたいという野望のもと、まずは易しそうな絵本に取りかかっています。 学生時代ぶり(約12年ぶり)の英語に苦戦していますが、そんな私でも楽しめた、初心者向けの英語の絵本を3冊選んでご紹介していきます! THE VERY HU…
今年もおいしいもの、いっぱい食べるぞ~! というわけで、読むだけでお腹が空いてきちゃう! 今回はそんなおいしい絵本を3冊ご紹介していきます。 サンドイッチサンドイッチ サンドイッチサンドイッチ posted with ヨメレバ 小西英子(絵本) 福音館書店 2…
新年、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 2021年の干支は丑。 新年一回目の今回は、牛の本を集めてみました! 今年はぜひ、牛に縁のある本を! くいしんぼうのはなこさん くいしんぼうのはなこさん posted with ヨメレ…
一年の中でも特にビッグなイベントが近づいてきましたね! クリスマス! この時期は街を歩いてるだけで楽しいですね~。 スーパーで食材買うだけでも楽しい。笑 今回は楽しいクリスマス絵本の紹介です。 サンタさんのおとしもの サンタさんのおとしもの post…