今回のテーマは原発です。 2011年の事故以降、始末に追われる福島原発。また、ロシアの侵攻でたびたび話題に上がるようになったチェルノブイリ原発。 改めて原発の役割と、原発事故を考えるための4冊の本を紹介していきます。 目次 原発事故と放射能が体に…
人命と緊密に関わる医療の現場では様々なドラマがあるもの。 今回は医療をテーマにした3冊の本をご紹介します! 目次 闘う女性医師を描く連作短編小説❶『ブラックウェルに憧れて』南 杏子命に向き合う医療ドラマ❷『泣くな研修医』 中山祐次郎命の閉じ方を問…
5月の第2日曜日、5/8は母の日です。 母の日を目前に控えた今回の記事では、親子を描いた絵本を3冊ご紹介します。 もちろんお父さんにもオススメ! 目次 ❶ながいながい ねこのおかあさん( キューライス/ヒグチ ユウコ)❷わたしたち (パロマ・バルディビア)…
4月6日、本屋大賞が発表されました。 ノミネート作はこちらの記事で紹介しています ↓ chiko-yama.hatenablog.com ノミネートされた10作の中から選ばれたのは・・・・ 逢坂冬馬さんの『同志少女よ、敵を撃て』でした! さらに、翻訳小説部門はソン・ウォ…
"科学技術週間"をご存知ですか?「科学技術について理解と関心を深めてほしい」「日本の科学技術を盛り上げたい」というねらいで制定された、科学のための週間! 公式サイト⇒科学技術週間 SCIENCE & TECHNOLOGY WEEK 今年は4/18〜4/24までが科学技術週間とな…
子どもって、のりもの大好きですよね。(大人も?) 電車、バス、パトカー、消防車・・・。 今回は、そんなのりもの好きの子にオススメしたい、のりもの絵本を3冊ご紹介します! のりものいっぱい のりものいっぱい posted with ヨメレバ 浦中こういち クレヨ…
4月も二週目。すっかり春めいてきましたね。今回は「春」をテーマに、3冊の本をご紹介していきます。 有無を言わせぬ春の訪れ 有無を言わせぬ春の訪れ posted with ヨメレバ 堀川祥子モイネヘン 未知の駅 2021年04月20日頃 楽天ブックス Amazon Kindle 屈折…
間もなく、『本屋大賞』の受賞作が発表されます。 今年はどの本が選ばれるのでしょうか? 発表を目前に控えた今回の記事では、本屋大賞ノミネート作をざざっとおさらいしてみようと思います。 本屋大賞とは 過去受賞作 2022年小説部門ノミネート作 まと…
みなさん、数学はお好きですか? 「とっつきにくい」「公式とかグラフとか、見るのも嫌」な〜んて敬遠している方も少なくないはず。(私です) 今回は、読めばちょっぴり数学が楽しくなりそうな本を3冊ご紹介します! すうがくでせかいをみるの すうがくでせか…
今回紹介するのは「あやかし本」です。あやかしとは、妖怪、物の怪のほか、不思議なもの、奇妙なものを指すようです。昨今、あやかしをテーマにした作品は大人気で、漫画でも小説でも数多く出版されていますね。そんな中から、この記事では3冊の本を紹介して…
3月11日。 今日のテーマは、東北本です!東北が舞台、著者が東北出身などなど、東北に縁のある本を6冊ご紹介していきますよ〜! 十三の冥府 十三の冥府 新装版 posted with ヨメレバ 内田 康夫 実業之日本社 2021年11月08日頃 楽天ブックス Amazon Kindle 青…
侵攻により甚大な被害が出ているウクライナ。今回は"海外文学に親しむ"という名目で、ウクライナ発祥の本を4冊ご紹介します。 空とぶ船とゆかいななかま 空とぶ船とゆかいななかま posted with ヨメレバ バレリー・ゴルバチョフ/小玉知子 光村教育図書 2020…
この記事では、今まで紹介した本の中で、平和をテーマにしたものをまとめました。 ナチスに挑戦した少年たち ナチスに挑戦した少年たち posted with ヨメレバ フィリップ・フーズ/金原 瑞人 小学館 2018年06月29日頃 楽天ブックス Amazon Kindle 第二次世界…
今回のテーマは、猫の本、第二弾です。 愛らしく奔放な猫の魅力に、あなたも憑りつかれちゃうかも? 猫弁 天才百瀬とやっかいな依頼人たち 猫弁 天才百瀬とやっかいな依頼人たち posted with ヨメレバ 大山 淳子 講談社 2012年03月 楽天ブックス Amazon Kind…
みなさま、本日はバレンタインデーでございます。 ドキドキしながら今日という日を迎えた方も多いのではないでしょうか。 今回は、恋をテーマに3冊本をご紹介します。 私自身が恋愛小説が苦手なので、あま~い恋愛小説ではないのですが、ピュアな印象の本を…
本日、2月11日は建国記念の日。 特にお祝いなどをすることはないものの「建国をしのび、国を愛する心を養う日」ということで、今回は、日本の魅力再発見!日本の文化を取り上げた本を3冊ご紹介します。 日本製 『日本製 』 posted with ヨメレバ 三浦 春…
ふらりと立ち寄った喫茶店で、コーヒーを頂きながら喫茶店の物語を読む。 乙ですねえ。 今回は、喫茶店にまつわる3冊の本をご紹介します! 3分で読める! コーヒーブレイクに読む喫茶店の物語 3分で読める! コーヒーブレイクに読む喫茶店の物語 posted with …
今日、明日は多くの学生さんがセンター試験に臨んでいることでしょう。 というわけで、季節外れではありますが受験生へのエールを込めて、サクラサク、桜にまつわる3冊をご紹介させていただきます! 頑張れ受験生!! さくららら さくららら posted with ヨ…
今日、1月10日は成人の日ですね。 新成人のみなさん、おめでとうございます! 今回は、これから社会に出ていくみなさんにオススメしたい本を3冊ご紹介します! 中学生の頭の中身をのぞいたら、未来が明るくなりました。 中学生の頭の中身をのぞいたら、未…
2022年、今年の干支は寅。 今でこそ「百獣の王といえばライオン!」ですが、干支の発祥地である中国では、その昔、最強の動物はトラだとされていたようです。 戦いの神様・毘沙門天の使いであるほか、魔除けの存在でもあり、縁起物に描かれることも多い動物…
皆さま、新年あけましておめでとうございます! 来たぜ2022年! さてさて、これから初詣に出かけようかという方もいらっしゃるかと思いますが、今年最初のテーマは、神社。 ぜひぜひ、神様にご挨拶に行く前にチェックしてみてください! 神社ってどんなとこ…
さて、本記事が今年最後の記事になります。 今回のテーマは「夜明け」 2021年、辛いこと、悲しいことがあった方も、夜が明ければ新しい朝。 笑顔で新年を迎えましょう! よあけ よあけ posted with ヨメレバ あべ弘士 偕成社 2021年10月06日頃 楽天ブッ…
今回のテーマは「世界」です。海の向こうの国々。遠い?怖い?日本とは全然違う?いえいえ、そんなことはありません。本を開き、距離を越えて、世界の魅力を探しに行ってみましょう! 世界はもっと!ほしいモノにあふれてる 〜バイヤーが教える極上の旅〜 世…
以前クリスマス絵本を紹介しましたが、「大人へのプレゼントに良さそうな本も…」というコメントを頂きまして、クリスマス間際となってしまいましたが、大人向けの本も紹介したいと思います! (コメントいただいた方ありがとうございます!) 今回はプレゼン…
みなさん、こんばんは! ひよっこブックガイドのお時間です。 今夜のお相手は、私、大山ちこがつとめさせて頂きます。 今回のテーマは、ラジオにまつわる本。 みなさまからのお便りも大募集! それでは早速紹介していきましょう! 希望、きこえる? ルワンダ…
12月のメインイベントといえば、クリスマス!ちょっと早いですが、今回は楽しいクリスマスを描いた絵本を3冊ご紹介します。クリスマスのプレゼントや読み聞かせにもピッタリ。ぜひチェックしてみてください! さんかくサンタ さんかくサンタ posted with ヨ…
さあ、12月がやってきました!今年も残すところあとわずか。あっという間だったなあ…そして同時に、寒い寒い冬もやってまいりました。今回は冬を感じる絵本や小説を紹介していきます! ひびけ わたしの うたごえ ひびけ わたしの うたごえ posted with ヨメ…
私は知っているのです。 読書好きは「書店」と名の付く本に弱いと言うことを・・・。 11月最後の本記事、テーマは、とっておきの書店。 素敵な書店にまつわる3冊の本をご紹介していきます! 日本の小さな本屋さん 日本の小さな本屋さん posted with ヨメレ…
最近の最大の悩みは、こたつを出すべきかまだ耐えるべきか・・・ 布団のなかが生息場所になりつつあります。 さて、学生時代は吹奏楽部だったという方や、文化祭で合唱を披露したな~という方も多いのではないでしょうか。 今回は、学生時代の音楽に打ち込ん…
最近、一段と寒さが身に沁みますね。 今回は心が温まる”おともだち”がテーマの絵本を紹介していきます! ともだちのいろ ともだちのいろ posted with ヨメレバ きくちちき 小峰書店 2021年09月21日頃 楽天ブックス Amazon Kindle *あらすじ まっくろな犬の…